fc2ブログ

someone like you

将棋世界2013年11月号

◆懸賞詰将棋、谷川浩司
 案外易しい。
201311谷川0手

初手の有無と打順の違いはあるが次の作がある。
パラ1989年6月号山崎泰史
2926yamazaki0手

◆詰将棋サロン、浅井優佑
 ストレート過ぎるか。
201311将世10手

玉位置は異なるが、手順は将棋月報1930年11月号和田兼水と同じ。
0955wada0手

昭和5年の作となるとセンスが良いと評価が変わる。
一局紹介。将棋月報1934年1月号和田兼水
1550wada0手


◆詰将棋サロン、召田幸雄
 邪魔駒消去を付加して、これはこれで一局か。
201311将世50手

このタイプの飛車合は昨日の山村作でも見たような。
近代将棋1953年3月号北原義治
0627kitahara0手

近代将棋1970年7月号村山隆治「詰将棋の能率的勉強法」例題(原図北原作)
0123kinshoou0手

パラ1995年02月号某氏の帽子
3200boushi0手

◆詰将棋サロン、森敏宏
 13手詰とうっかり。
201311将世60手

残念ながら高柳敏夫作と同一。発表年月不詳、東京スポーツ/大阪スポーツ@詰棋通信(1992.05)
54:

浅井作。駆け出しのころに一所懸命、追いかけた筋。なつかしい「おふくろの味」。近藤真一さんにもこんなのありませんでした?

2013.11.03 11:16 Y #- URL[EDIT] 返信
56:Re: Yさん

近藤真一さんの作、調べてみましたがよく分かりませんでした。

2013.11.03 18:02 EOG #- URL[EDIT] 返信

管理者にだけ表示を許可する