fc2ブログ

someone like you

同一作検索の漏れ(その4)

2016/09/10(土) 22:05:06 T-Base THEME:将棋 (ジャンル : ゲーム EDIT
さる御方に、近代将棋1953年新年号第二付録「詰將棋短篇傑作集」を見せていただいたので、その調査報告

◆第1番 三池賀泰(みいけよしひろ)
短編傑作010手

同一作検索では大山康晴


◆第13番 小川悦勇(おがわえつお)
短編傑作130手

同一作検索では徳島新聞(1954.2.3)作者不明


◆第18番 落合健次(おちあいけんじ)
短編傑作180手

同一作検索では徳島新聞(1953.12.9)作者不明


◆第20番 大井美好(おおいみよし)
4091ooi0手

同一作検索をするとパラ1974.10中学とパラ1984.12短競に入選


◆第23番 岩谷良雄(いわやよしお)
短編傑作230手

同一作検索では徳島新聞(1953.10.21)作者不明


◆第27番 米津正晴(よねづまさはる)
短編傑作270手

同一作検索では徳島新聞(1953.3.29)作者不明


◆第31番 金田秀信(かねだひでのぶ)
短編傑作310手

同一作検索では徳島新聞(1953.7.30)作者不明


◆第33番 里見義周(さとみよしかね)
短編傑作330手

同一作検索では有吉道夫「有吉詰将棋200題」


◆第36番 内田昭吉(うえだしょうきち)
短編傑作360手

同一作検索では徳島新聞(1953.12.21)作者不明


◆第39番 前藤浩(まえとうひろし)
0219mae0手

同一作検索では大山康晴
村山隆治さんの「続・詰将棋の能率的勉強法」では前藤浩と紹介されてはいるが初出はない。

◆第40番 村木德(むらきのぼる)
短編傑作400手

同一作検索では渡部正裕


◆第49番 原子壽丸(はらことしまる)/余詰
0038hara0手

同一作検索では近代将棋とか徳島新聞とかあおもり県南とか(作者は青森県在住)

********************************************
読者投票1位は第7番北原義治だが、これについては過去記事の渡辺東一を参照。

なお、作者自身が書いたと思われるプロフィールも併せて掲載されているが、伊勢重治は「いせじゅうじ」とルビが振られている。(「三百人一局集」も「四百人一局集」も「いせしげはる」)

管理者にだけ表示を許可する