fc2ブログ

someone like you

将棋世界2016年6月号

◆詰将棋サロン、坂田慎吾
 最初に桂を打ってはいけない。
201606将世20手

次作の方が一枚上手か。
将棋世界1957年7月号岡田敏(15手詰、「薫紅」No.52)
1703okada0手

こんな作もあった。
日本将棋連盟モバイル2015年8月29日飯島栄治(13手詰)
20150829飯島0手

本作は32角打から始めることが可能。余詰もなく変化も割り切れている。
つまり岡田作の42銀は不要で24桂も歩にすることができたわけだ。


◆詰将棋サロン、武島宏明
 リピート趣向+あぶり出し
201606将世50手

あぶり出しではなくリピートのみの作。
近代将棋1983年11月号小泉潔(23手詰)
4103koizumi0手

将棋マガジン1989年3月号編集部(9手詰)
20150手

パラ2005年7月号きしはじめ(17手詰)
5419kishi0手

いずれも銀をどかす作で飛車ではないが。


◆詰将棋サロン、松田保治
 左側が関係ない手順
201606将世60手

4手目からは、谷川浩司「光速の詰将棋」No.70(11手詰、2008年2月発行)
光速700手

管理者にだけ表示を許可する