fc2ブログ

someone like you

夕刊フジの自作

本年2/18の週に掲載された自作です。

◆月曜日
20190219フジ0手

これ、類作多し。例えば
ファイアーかわさき1987.1柳田明(奇想曲#41)
奇想曲410手

パラ2001.3谷秀男
0264tani0手

なので、こんな図も考えたがダメ出し。
17Mar01b0手

まあ、収束が異なるので勘弁してください。


◆火曜日
20190220フジ0手

これは新大阪1982.4.6に掲載されたもの。
データベースには登録されていないようなので二度目のお勤め。
七色図式だが余詰を消したらそうなっただけ。


◆水曜日
20190221フジ0手

5手目9手目の感触がどうかというところ。


◆木曜日
20190222フジ0手

23金をと金にして駒取りを甘受すれば25から動かすことは出来るが、そういう作風ではないので。


◆金曜日
20190223フジ0手

軽い合駒問題だが、初手31飛は21銀で詰まない。

将棋世界2019年4月号

おもちゃ箱でTETSUさんが指摘しているので、ほぼその引き写しです。
なお、詰将棋サロンは初入選特集。
◆詰将棋サロン<2>
 朝日新聞2018.11.8青嶋未来(下図)を2手進めた図にほぼ同じ。
20181108青嶋0手

サロン<2>は15歩→16歩&34歩となっており、桂の打ち場所が逆になる。


◆詰将棋サロン<5>
 パラ1987.5藤倉満(下図)とほぼ同一
0967fuji0手

藤倉作は初手34銀打や15桂の余詰があるがサロン<5>は玉方43歩を置きこれらを消している。


◆詰将棋サロン<8>
月間優秀作だが将棋世界2006.3内藤國雄(下図)を2手進めた図そのまま。
2374naito0手


◆詰将棋サロン色紙(及川拓馬)
伊藤果Twitter掲載作(2019.1.19)と同一
201904及川0手

師匠と衝突


◆実戦に役立つ5手7手詰(9)(中田章道)
文藝春秋1973.3木村義雄(下図)と同一
201904中田90手

ここのコーナーは練習問題なので、作者自身の既発表作や焼き直し作の混入は仕方ないと思うが、他人の作との衝突は可能な限り避けるべきだろう。