fc2ブログ

someone like you

2017年06月 の記事一覧

2017年1月2月のツイートまとめ

ツイッターに掲載した詰将棋の取りまとめです。

1月号ヤンデは残念でした
 将棋世界2007.6川西直哉(谷川賞)
08kawanishi0手
 

◆近代将棋2005.3掲載作
09tsumaki0手

10tsumaki0手

T-Baseでは作者はいずれも妻木貴雄となっているが
上は谷口均、下は桑原辰雄と借り猫さんに教えていただいた。


◆先行作の先行作



北原さんではなく野口さんだった。
将棋春秋1956.12野口益雄
11noguchi0手


◆実戦型で捨合の入る11手詰の斎藤慎太郎作


実戦型で捨合の入る11手詰の斎藤慎太郎作はこれしかない。
関西将棋会館ホームページ(2015.09.18)斎藤慎太郎
12saitou0手


◆60局目の追突作
 将棋世界2006.2海老原辰夫
13ebihara0手

これは新潟島の世迷い言を世界へを参照


◆パラ2003.4高坂研(半期賞)
14kousaka0手

スマホ詰パラNo.8716(のぞえり)の後半が似ていた。


◆誰の作?
15chie0手

Yahoo!知恵袋に載っていた作。いまだにわからず。


◆NHKクローズアップ現代(2017.1.16)で藤井四段が色紙に書いていた詰将棋
16fujii0手


◆図式無極篇#2
 #TBase今日の発見 近代将棋1978.7野口益雄 ×玉方23桂→〇攻方23桂
 図式無極篇には玉方35歩を除いた改良図が収録されている。
17noguchi0手


◆桂合は引き出せる


飯野健二プロの色紙で見たことのある作だが桂合は引き出せる。
詰棋めいと第10号1990.3飯尾晃
18iio手


◆アマ名人の詰将棋


21飛はこれですね。パラ1983.11幼稚園、竹中健一
19takenaka.gif



◆美濃崩しの教材と言えばコレだよね
 詰棋めいと第7号1987.11相馬康幸
20souma0手

創棋会ネット作品展「教材に使える10手台」⑮「美濃崩し」との類似