fc2ブログ

someone like you

2017年05月 の記事一覧

同一作検索の漏れ(その6)

2017/05/06(土) 15:00:55 T-Base THEME:将棋 (ジャンル : ゲーム EDIT
◆野口益雄「図式無極篇」#4(安全スタッフ1979.5.15発表)
無極篇040手

同一作検索では大阪スポーツ1980.12.2伊藤果


◆野口益雄「図式無極篇」(1982.3発行)#10
無極篇100手

同一作検索では将棋マガジン1978.9編集部
作者が判明した。


◆野口益雄「図式無極篇」#21(安全スタッフ1980.5.25)
無極篇210手

同一作検索では徳島新聞1993.7.6穂上武史


◆野口益雄「練習局中級詰将棋64」(1980.7発行)#43
中級430手

同一作検索ではザ・テレビジョン1990.5.4林葉直子


◆北浜健介「脳トレ7手詰」(2009.6発行)#5
脳トレ7手050手

北浜健介「脳トレ7手詰」#20
脳トレ7手200手

佐藤康光「康光流詰将棋の極意」(2008.11発行)#98
康光流980手

いずれも同一作検索では別作者でスマホ詰パラと出てくる。
なお、スマホ詰パラからは既に削除されている。


◆佐藤康光「康光流詰将棋の極意」#145
康光流1450手

同一作検索ではサンデータイムス2010.9.12作者不明


◆佐藤大五郎「大五郎の痛快5手7手」(将棋世界1997.8付録)#5
大五郎痛快1_050手

同一作検索では埼玉新聞2009.4.12小島一宏


◆佐藤大五郎「大五郎の痛快5手7手」#12
大五郎痛快1_120手

同一作検索では埼玉新聞2009.6.28小島一宏


◆佐藤大五郎「大五郎の痛快5手7手PART4」(将棋世界1999.2付録)#4
大五郎痛快4_040手

同一作検索では埼玉新聞2008.6.15小島一宏


◆浦野真彦「7手詰ハンドブック」(2011.5発行)#28
7手ハンド280手

同一作検索ではイブニング2011.9.6飯島栄治


◆浦野真彦「7手詰ハンドブック」(2011.5発行)#114
7手ハンド1140手

同一作検索ではイブニング2011.10.11飯島栄治


◆柳田明「奇想曲」(1988.1発行)#11(ファイヤーかわさき1986.5発表)
奇想曲110手

同一作検索では近代将棋1996.12作者不明
詰パラ広告なので作者は詰パラ編集部のどなたかだろう。


◆柳田明「奇想曲」#84(全逓新聞1982.6.26発表)
奇想曲840手

同一作検索ではスポーツニッポン1997.1.1中原誠
柳田作以前に同一作があっても不思議ではないが。