someone like you
2016年03月 の記事一覧
2016年2月のツイートまとめ
2016年1月のツイートまとめ
将棋世界2016年3月号
詰将棋パラダイス2016年2月号(その2)
詰将棋パラダイス2016年2月号(その1)
2016年2月のツイートまとめ
2016/03/31(木) 21:00:01
まとめ
THEME:
将棋
(ジャンル :
ゲーム
)
EDIT
ツイッターに掲載した詰将棋の取りまとめです。
◆パラ2012年12月号、鈴川優希
幼稚園年間表彰7手優秀作。馬一回転の最短手数。
イキロンさんが改作をしているので興味ある方は@ikironで探してください。
◆近代将棋1962年4月号、北原義治
今日のお気に入り詰将棋
◆パラ1960年8月号、小西逸生
ツイッターにあがっていた阿部光瑠プロの作に関連して。
阿部作は下図
◆二代伊藤宗印「将棋勇略」61番
都成竜馬新四段誕生の日、岡村孝雄さんが指摘していた55飛成、55角成の作。
◆パラ2013年1月号、飯尾晃
スマホ詰パラNo.7101天の川に関連して。
ついでながら本作は余詰を消すのが大変で15年位放置していた。
完成したのは柿木先生のおかげ。
◆将棋クラブ1978年6月号、岡部雄二(饗宴No.29)
芳林堂書店倒産。昔、高田馬場店で将棋クラブを立ち読みしていて、いいなと思った作。
今なら合駒非限定とか言われそうだが。
◆「山中龍雄作品集短編百局」(1976年3月発行)No.13
今日のお気に入り詰将棋
初出は中国電力将棋部報なので同一作検索をしてもヒットしない。
◆近代将棋1969年4月号、金田秀信
スマホ詰パラNo.7124バビル3世との類似。
◆「山中龍雄作品集短編百局」(1976年3月発行)No.17
今日のお気に入り詰将棋
これも初出は中国電力将棋部報(1966年10月)
40年前、この筋を知らなかったので大学の講義時間中ずっと考えていた記憶がある。
2016年1月のツイートまとめ
2016/03/30(水) 21:00:00
まとめ
THEME:
将棋
(ジャンル :
ゲーム
)
EDIT
備忘録を兼ねて、ツイッターで紹介した作を掲載しておく。
◆パラ1975年3月号、蟹江義長
原田清実作
との類似。
◆スマホ詰パラNo.6981、EOGの原図
逃げ方が非限定。昔ならこのまま投稿していただろうが。
◆パラ1995年10月号、中島清志
半期賞作。「パズル感覚で創作すると面白い短編は出来ない」との中学校選題の言葉を読んで。
将棋世界2016年3月号
2016/03/03(木) 00:01:00
類似作
THEME:
将棋
(ジャンル :
ゲーム
)
EDIT
◆詰将棋サロン、安田恒雄
初形が気になるが手順はいい。
収束5手の一致でしかも不完全作だが、作者名が懐かしかったので。
将棋世界1992年3月号付録「7手詰コンテスト」穂上武史
初手26銀の余詰がある。
川崎の全国大会に参加していたようだが全く気付かなかった。
◆詰将棋サロン、北川明
月間優秀作。2手目の変化は面倒だが、そこさえ過ぎれば。
過ぎたあとの手順
将棋クラブ 1979年01月号北原真美(11手詰)
初手42金の余詰がある。
「伊藤果の詰将棋110」No.29(2007年7月発行、9手詰)
◆詰将棋サロン、本田勇
持駒7枚だが直感に従って打てばよい。
もう少し粘って推敲すればよかったのにと思ったのが次の作。
スマホ詰パラNo.2455jupita(2013年6月7日、11手詰)
95歩の意味がよく分からない。43飛も53にしたい。
詰将棋パラダイス2016年2月号(その2)
2016/03/02(水) 00:01:00
類似作
THEME:
将棋
(ジャンル :
ゲーム
)
EDIT
◆詰備会作品展、松重郁雄
収束ぬるいと思うかもしれないが、これは好き。
松重作は初手からの流れが重要だが、途中からは
将棋ジャ-ナル1982年6月号三宅正蔵(19手詰)
近鉄将棋祭り詰Ⅰグランプリ(作者不明、2008年8月9日、17手詰)
「
将棋雑記
」に載っています。
なお、43歩は三宅作では変化に必要。詰Ⅰ作では余詰消しになっている。
◆詰備会作品展、平井康雄
さすがに上手い。
ただ作者には他に23、25、27の年賀詰があるが、追い方がパターン化しているような…
一作だけ例示
パラ2013年2月号平井康雄(37手詰)
◆デパート、鈴川優希
初形からは予測できない手順。
同じことを考える人が既にいた。
京都民報2007年6月3日楠原崇司(=山田康平、23手詰)
「
コーヘー天国の乱!
」に載っています。
26歩は無くても詰むようだ。
続きを読む
詰将棋パラダイス2016年2月号(その1)
2016/03/01(火) 00:01:00
類似作
THEME:
将棋
(ジャンル :
ゲーム
)
EDIT
◆中学校、鈴川優希
金捨てから飛車打ちが強烈だが、その飛車を序でちゃっかり入手。
金捨てから飛車打ち
パラ2009年9月号佐賀仁(9手詰)
◆高等学校、鈴川優希
桂合2回が狙いか。
2度目の桂合だけなら
パラ2007年12月号黒川智記(11手詰)
◆大学、有山隆
スマホ詰パラでもよく名前をみる作者。
まとめ方に気を配ればもっとよくなると思う。
本作も後半はややダレ気味だが、この駒数で破綻なくまとめたと言うべきか。
ダレ気味と書いてしまったが、
詰将棋パラダイス 2008年12月号田中孝海(23手詰)
プロフィール
Author:EOG
似た感じがする詰将棋の話が主です
最新記事
金田秀信の詰将棋543㉝ (10/21)
金田秀信の詰将棋543㉜ (10/20)
金田秀信の詰将棋543㉛ (10/19)
金田秀信の詰将棋543㉚ (10/18)
金田秀信の詰将棋543㉙ (10/17)
最新コメント
風みどり:金田秀信の詰将棋543㉜ (10/28)
EOG:金田秀信の詰将棋543⑭ (09/30)
風みどり:金田秀信の詰将棋543⑭ (09/30)
toshiki:看寿賞内定作 (07/07)
toshiki:将棋世界2021年4月号付録 第2回詰将棋創作キッズチャレンジ (04/03)
解答欄魔:将棋世界2021年4月号付録 第2回詰将棋創作キッズチャレンジ (04/02)
EOG:将棋世界2020年2月号 付2019年12月号 (02/03)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/10 (20)
2023/09 (15)
2023/08 (3)
2023/07 (2)
2023/05 (1)
2023/04 (1)
2023/03 (1)
2023/02 (1)
2022/12 (1)
2022/10 (1)
2022/08 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/02 (1)
2021/10 (1)
2021/09 (3)
2021/04 (2)
2021/03 (1)
2021/02 (1)
2021/01 (3)
2020/10 (1)
2020/03 (1)
2020/02 (1)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/07 (2)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/04 (2)
2019/03 (1)
2019/01 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/08 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/02 (2)
2018/01 (2)
2017/12 (2)
2017/11 (1)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (1)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (3)
2017/03 (3)
2017/02 (3)
2017/01 (7)
2016/12 (2)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (3)
2016/08 (4)
2016/07 (3)
2016/06 (13)
2016/05 (18)
2016/04 (6)
2016/03 (5)
2016/02 (4)
2016/01 (6)
2015/12 (4)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (3)
2015/07 (3)
2015/06 (3)
2015/05 (4)
2015/04 (4)
2015/03 (3)
2015/02 (3)
2015/01 (4)
2014/12 (6)
2014/11 (6)
2014/10 (6)
2014/09 (2)
2014/08 (5)
2014/07 (3)
2014/06 (4)
2014/05 (6)
2014/04 (6)
2014/03 (3)
2014/02 (4)
2014/01 (4)
2013/12 (6)
2013/11 (3)
2013/10 (8)
2013/09 (6)
2013/08 (7)
2013/07 (26)
カテゴリ
未分類 (0)
類似作 (228)
T-Base (18)
発掘 (16)
まとめ (19)
果し状 (15)
その他 (7)
金田秀信 (33)
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
将棋雑記
詰将棋の欠片
詰将棋一番星
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31